香港旅行基本情報
3ページ
- みんなのカキコミ(1)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,091
- 円から香港ドルへの両替
- ■香港の両替 香港ドルは米ドルとの固定相場(1米ドル=7.8香港ドル)を採用しており、世界的に通用度の高い通貨のひとつ。 香港では日本円をトラベラーズチェックや現金で持って行き、現地で両替するのがベスト。 ま...
- クチコミ(1)
- 教えて(1)
- ブログレビュー(6)
- お気に入り(0)
評:
5/1人 人気指数:3,035
- 搭乗時刻まで空港で少しだけ優雅なひとときを
- 搭乗時刻まで、少しだけ優雅な時間を過ごせるのが空港ラウンジ。各航空会社のラウンジがある。利用できるのは一般的に、ビジネスクラス・ファーストクラス利用者やマイレージサービスの優秀顧客など。 各国各空港によってラウンジの内容は違っ...
- みんなのカキコミ(2)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(2)
- お気に入り(0)
人気指数:2,434
- エアポートエクスプレスとセットになった旅行者用のオクトパスカード
- 八達通香港のICカード「オクトパス」。 通常カードはデポジット50ドルを含んだ150ドル。MTR、機場快線(エアポートエクスプレス)、軽鉄、トラム、バス、九広鉄路、麦当労やセブンイレブンでも使用が出来る。チャージは最低50ドルから入金可。駅の...
- みんなのカキコミ(1)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
人気指数:3,109
- 空港から香港市内へのアクセス方法をまとめました!!
- 香港国際空港から香港市内中心地までは約35km。 アクセスはとても便利で、空港建設に合わせたエアポートエクスプレス(AEL)をはじめ、新しい高速道路を通る空港バス、リムジンバス、タクシーなどの選択肢も様々です。また、エアポートエクス...
- みんなのカキコミ(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,106
- 香港の国内・国際電話
- ■香港の国内・国際電話 香港では公衆電話は整備されていて旅行者でも使いやすいが、最近は台数が激減している。 ホテル客室からの電話も可能だが、手数料がかかり割高なので使用する際は料金をあらかじめ確認しておこう。 ...
- みんなのカキコミ(3)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(2)
- お気に入り(0)
人気指数:3,180
- 中国の新幹線と呼ばれる和諧号
- 広州に行く際、利用している「和諧号(CRH)」。 中国の新幹線と呼ばれております。 最初の頃は、これもわくわくだったから、切符もちゃんと撮影してました。 紙のチケットなんだけど、中にICチップが入っているものなので、改札は ...
- みんなのカキコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(5)
- お気に入り(1)
人気指数:2,025
- マカオへの高速艇
- 香港~マカオを結ぶ高速艇。上環駅から徒歩5分ほどのところにマカオへのフェリー乗り場がある。 乗船券はここで購入。利用したのはターボジェット社で、圧倒的にこの会社が香港~マカオ間を占めている。出国手続き後、乗船ゲート前で座席を決めてもらい...
- みんなのカキコミ(3)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(3)
- お気に入り(0)
人気指数:2,300
- 地下鉄はもちろん、トラム、フェリーの移動でも大活躍!
- 日本で言うPASMOのような、バスでも地下鉄でも使える交通カードオクトパスカード。現地語では八達通と書く。現地の人はバッタットンみたいに発音していました。 このオクトパスがある事も香港という街の都会的でスマートな点はの一つではな...
- みんなのカキコミ(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,839
- 香港のインターネット
- ■香港のインターネット事情 香港ではインターネットカフェが普及していないかわりに、インターネットを使える施設が多いのが特徴。 政府のプロジェクトで無料Wi-Fiを普及させているため、様々な場所で使うことができる。 ...
- みんなのカキコミ(3)
- ブログレビュー(5)
- お気に入り(0)
人気指数:2,481
- 空港⇔市内の移動に便利
- 空港から市内を結ぶエアポートバス。エアポートエキスプレスよりも安く、各目的地まで乗り換えなしで行けるのが便利。深夜便もある。 ちなみにホテルを利用する場合はエアポートエキスプレスで九龍駅または香港駅まで行くとそこから無料シャト...
21~30件のトラベルノートを表示/全51件