香港旅行基本情報
3ページ
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:3,112
- 評判のいい両替商
- 重慶マンションには多くの両替商があり入り口付近は殆どボッタクリ店だが、中に入ると意外と良心的でレートの良い両替商が何件かある。このシンガポールエクスチェンジもレートの良い両替商で、いつも混んでいる。窓口の脇に現在のレートを表示す...
- みんなのカキコミ(2)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(2)
- お気に入り(0)
人気指数:2,434
- エアポートエクスプレスとセットになった旅行者用のオクトパスカード
- 八達通香港のICカード「オクトパス」。 通常カードはデポジット50ドルを含んだ150ドル。MTR、機場快線(エアポートエクスプレス)、軽鉄、トラム、バス、九広鉄路、麦当労やセブンイレブンでも使用が出来る。チャージは最低50ドルから入金可。駅の...
- みんなのカキコミ(2)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,140
- 香港から中国広東省各地へ移動する際に
- 大手旅行代理店「中国旅行社」が運営する越境バス路線。 香港島側からも九龍サイドからも行けます。 特に広州へは昼間ほぼ1時間に1本あるので電車で乗り換えが嫌いな方や バスの旅が好きな方にはこの手段もあり...
- みんなのカキコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,106
- 80年代に開通した新交通システム
- 香港は大きく分けると次の4つのエリアに分けられる。 1、香港島 2、九龍半島 3、新界 4、離島 この軽鉄(以下LTR)は、新界の元朗から港町屯門の間を網の目のように走る。 いくつもの支線があり、本線から支線に入っていくも...
- みんなのカキコミ(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,111
- 香港全土共通の免税範囲・持ち込み禁止品目まとめ
- 香港全土共通の免税範囲・持ち込み禁止品目、制限品目をまとめました。 情勢により常に変化致しますので、ご旅行の際はその都度ご確認ください。 免税範囲を超えているにもかかわらず、深刻をしなかった場合、“知らなか...
- みんなのカキコミ(3)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(2)
- お気に入り(0)
人気指数:3,180
- 中国の新幹線と呼ばれる和諧号
- 広州に行く際、利用している「和諧号(CRH)」。 中国の新幹線と呼ばれております。 最初の頃は、これもわくわくだったから、切符もちゃんと撮影してました。 紙のチケットなんだけど、中にICチップが入っているものなので、改札は ...
- みんなのカキコミ(3)
- ブログレビュー(5)
- お気に入り(0)
人気指数:2,481
- 空港⇔市内の移動に便利
- 空港から市内を結ぶエアポートバス。エアポートエキスプレスよりも安く、各目的地まで乗り換えなしで行けるのが便利。深夜便もある。 ちなみにホテルを利用する場合はエアポートエキスプレスで九龍駅または香港駅まで行くとそこから無料シャト...
- みんなのカキコミ(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,016
- 香港旅行のトラブル・対処(病気)
- ■香港旅行での病気と事故 香港の医療機関は衛生的にも技術面においても比較的ととのっている国であり、救急病院もある。 体調不良を感じたらホテルのスタッフや現地ガイドに相談するなどして対応するとよい。 予め海外旅行保険に入っ...
- みんなのカキコミ(1)
- ブログレビュー(12)
- お気に入り(0)
人気指数:3,143
- 香港の交通
- ■香港の交通手段 香港ではMTR(地下鉄)、タクシー、フェリー、バス、トラムなどがある。 特に九龍と香港島を結ぶスターフェリーや、オープントップバスは景色を楽しめ観光客にも人気。 タクシーに乗る際は、金...
- みんなのカキコミ(2)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(15)
- お気に入り(0)
人気指数:2,314
21~30件のトラベルノートを表示/全51件